
さまざまな人に出会うと、何がないしぐさにも特徴がありますよね。
私も心理学を学ぶ前から、〇〇の動作をする人は「豪快なんじゃないかな。」「繊細なんじゃないかな。」というように、いままでの経験から連想していることもありました。
経験はバカになりません。いままでの経験から確率論だとは思うけれど、自分なりの法則を作り出しているのではないでしょうか。
さて、今回は、何気ないしぐさから、相手の本音を探り出す方法です。会話の中からよく見られるしぐさから見抜けるので、恋活でもきっと役に立つと思いますよ。
1.豪快に笑うタイプ

私の職場にも「アッハッハッハッハッ!」と大きな声で豪快に笑う人がいました。本当に職場中に響き渡るくらいの大きな声なので、はじめて会ったときはビックリしました。
初対面で大きな声で笑う人を目の前にすると「なんでこんなに大きな声で笑うんだろう。無神経な人なのかな?」と思ってしまうかもしれませんが、そうではありません。じつは、このように豪快に笑う人は、こまやかな情愛を持っているタイプになります。
だから、勘違いをしないでくださいね。
裏表がないタイプによくみられる傾向があるのですが、このような人から「あなたのことが好き」「ぜったいに幸せにする」といったニュアンスのことを言われたら、信じて問題ありません。
2.じっと見つめるタイプ

じっと見つめてくるようなタイプの人は、ズバリ【自分に自信を持っている】タイプに多いです。このタイプは有言実行型。さきほどの「豪快に笑うタイプ」と同じで、口に出したことは行動に移すタイプなので、信じてもOKなタイプの人です。
ただし、自分に自信を持っているので、ところどころ強引なところがありますが、あなたに対しての配慮を忘れているというわけではありません。
あなたの意見を聞かないというわけでもないのです。
だから、「もう少し待ってくれないかな。」と相手に頼めば、決して強引すぎるような行動をせずに、納得したうえで待ってくれるはずです。
Sponsored link
3.上目遣いで見るタイプ

上目遣いで見るタイプの人は、かんたんに言えば【好ましくない】ことを考えているしぐさになります。そんなタイプの人から「真面目に付き合いたい」と言われても、その裏には、何かある。
つまり、身体やお金など別の目的があるのではないか―と疑った方がいいかもしれませんね。
4.目を逸らしてしまうタイプ
自分の発言に対してイマイチ自信がない。自信が持てないと思っている人が無意識に見せてしまうしぐさのひとつが【目を逸らしてしまう】行為です。
また、それだけではありません。決断力もなく優柔不断。なので、相手のペースにお任せにすると、いつまでたっても二人の関係は進展しません。
だからこそ、本気で将来のことを考えているのであれば、彼任せではなく、あなたが主導権を握って、あなたのペースで関係を進展させたほうがよさそうです。
5.オドオドしてしまうタイプ
オドオドしてしまうのは、目を逸らしてしまうことにも通ずるものがあるのですが、これも【自分に自信がない】と感じている行動のひとつです。
関係が進展しても、あと一歩のところで前に進めないので、もしも、あなたが関係を進展させたいと感じているのであれば、もはや、相手任せではなく、あなたが主導権を握るか、積極的にアプローチを握ってしまうのもいいですね。
まとめ
相手のことがわかるのは言葉からだけではなく、しぐさや態度からもわかるものです。心理学においても非言語コミュニケーションとして紹介されています。言葉は意識的にコントロールしている人は多いけれど、非言語コミュニケーションをコントロールする人は少なく、無意識に心の内面が表面化することが多いので、かなり参考になると思います。
あなたの「魅力」を好きな人にうまくアピールできますか?
自信を持って伝えることができますか?
恋愛テクにこだわり過ぎてもダメ。
【メンタル】に目を向けていない人もいますが、恋愛もコミュニケーションのひとつ。メンタルときちんと向き合い、見直すことで恋愛は大きく変化するのです。